サステナビリティ推進方針
住友ベークライトグループは、基本方針(経営理念)「我が社は、信用を重んじ確実を旨とし、事業を通じて社会の進運及び民生の向上に貢献することを期する」に基づき、パーパス「プラスチックの可能性を広げることで、 持続可能な社会を実現する」に向かって事業活動を行うことで、持続的な企業価値の向上を目指します。
基本的な考え方
環境・社会情勢が不確実、不透明になる中で、今後の見通しが困難になっていくと考えられます。当社グループは、これまでも基本方針(経営理念)、パーパスに基づいてサステナビリティを重視する取り組みを進めてきましたが、さらに強化していきます。プラスチックの多様な機能を追求し、その可能性を広げながら、SDGsへ貢献する新製品・新サービスを継続的に社会実装することにより、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
当社グループは、2030年のビジョン「お客様との価値創造を通じて、未来に夢を提供する会社」の実現を目指し、将来を見通して最小化すべきリスクと企業価値を向上する機会から「経営の重要課題(マテリアリティ)」と「指標」を設定し、この達成に向けて継続的に取り組んでいきます。
サステナビリティ推進体制
当社グループは、社長を委員長とした「サステナビリティ推進委員会」を取締役会の監督下に設置し、持続的な企業価値の向上に取り組んでいます。
- ※1 2カ月に1回程度開催しており、サステナビリティに関わる方針、重要施策の検討や決定、下部委員会の方針・計画・実績の承認(SDGs推進委員会で討議されたSDGs貢献製品の承認等)を行っています。
- ※2 サステナビリティに関わる方針の立案、当社グループ全体の取り組みの推進・支援、サステナビリティ推進委員会の運営(活動の企画や管理等)を行い、当社グループのサステナビリティを推進しています。
- ※3 SDGs推進委員会、カーボンニュートラル推進委員会、リスクマネジメント委員会、コンプライアンス委員会等。
レスポンシブル・ケア活動
(1)レスポンシブル・ケアとは
レスポンシブル・ケアとは、化学物質の「開発」から「廃棄・リサイクル」に至る全ライフサイクルにわたって、「環境・安全・健康」を確保し活動の成果を公表し、社会との対話・コミュニケーションを行う自主管理活動のことです。
活動の内容は、「①環境保全」「②保安防災」「③労働安全衛生」「④物流安全」「⑤化学品・製品安全」「⑥コミュニケーション(成果公表、対話)」の6分野に分類されております。
(2)当社のレスポンシブル・ケア活動
当社は 一般社団法人日本化学工業協会(日化協)のRC委員会を通じて参画し、「環境・安全・健康」を守るため、6つのテーマに取り組んでおり、ステークホルダーや社会に対して企業としての責任を果たすべく、「レスポンシブル・ケア活動方針」の下に事業活動を進めております。
レスポンシブル・ケア活動方針
理念
住友ベークライトグループは、企業活動のあらゆる面で、レスポンシブル・ケアに取り組み、環境の保全と安全・健康、品質の確保に留意して事業活動を推進し、社会の持続可能な発展に貢献する。
方針
|
(3)国際的なイニシアティブへの参加
レスポンシブル・ケア®(RC)世界憲章への支持宣言書署名RC世界憲章は、世界のRC活動をさらに充実・強化させるために、2006年に国際化学工業協会協議会(ICCA)が制定した化学産業界共通の自主的な活動方針です。 当社は、この活動方針に賛同し、RC世界憲章への支持宣言書に2008年に署名するとともに、2014年5月に改訂された改訂RC世界憲章への支持宣言書にも2014年9月に署名しており、世界中でRC活動を積極的に強化し、取り組みを行うことを意思表示しています。 |
「国連グローバル・コンパクト」に署名
住友ベークライト株式会社は、国際連合が提唱する「国連グローバル・コンパクト(以下、UNGC)」に賛同する署名を行い、2024年9月20日付で承認されました。 住友ベークライトグループは、基本方針(経営理念)「我が社は、信用を重んじ確実を旨とし、事業を通じて社会の進運及び民生の向上に貢献することを期する」に基づき、パーパス「プラスチックの可能性を広げることで、 持続可能な社会を実現する」に向かって事業活動を行っています。 UNGCが定める「4分野(人権、労働、環境、腐敗防止)10原則」を支持し、実践することを通じて、今後も一層持続可能な社会の実現に貢献してまいります。 国連グローバル・コンパクト(https://unglobalcompact.org) |
|
トピックス すべてを見る
- 2024/10/01 サステナビリティ 国連グローバル・コンパクトへの署名について
- 2024/09/30 サステナビリティ 住友ベークライト統合報告書2024(和文)を発行しました