青果物を”冬眠状態”にして長持ちさせるMA包装
野菜・果物などは収穫後も呼吸を続け、成熟・老化していきます。
|
青果物は収穫した後も呼吸をしています。呼吸を続けることで自分自身の養分を消費し、水分を発散させながら成長を続けて行きます。 |
MA包装は、「低酸素・高二酸化炭素」状態で青果物の呼吸を抑えます。
野菜や果物などの呼吸は、温度条件と大気中のガス条件に大きく影響を受けます。一般に低温状態では呼吸が抑制されるため、これを利用して低温貯蔵・輸送などが行われています。また、空気中の酸素や二酸化炭素の濃度によっても影響を受け、「低酸素・高二酸化炭素」の状態で呼吸が抑制されます。
この原理を応用したのがリンゴなどのCA(Controlled Atmosphere)貯蔵です。MA(Modified Atmosphere)包装とは、包装内の空気をCAに近い状態、すなわち外気からの酸素の取り入れと二酸化炭素の排出の量をコントロールすることで「低酸素・高二酸化炭素」の状態にし、青果物の鮮度を保つ方法なのです。
P-プラス® の秘密は、目に見えない小さな穴にあります。
P-プラス® の秘密は、きめ細かな透過量調整技術にあります。
|
P-プラス® にはフィルムにミクロ穴加工を施す等の方法によって、通常のフィルムより酸素の透過量を上げることが可能であり、中身の青果物の種類、重量、流通環境等に応じた最適なフィルム透過量を設定することができます。この透過量調整により、包装内の青果物が呼吸を続けるために必要な酸素を取り入れ、二酸化炭素を逃がすしくみになっており、フィルムの透過性と青果物自身が行う呼吸とのバランスにより、袋内を少しずつ「低酸素・高二酸化炭素」にして、やがて平衡状態になります。 |
トピックス すべてを見る
- 2024/06/11 製品情報 鮮度保持フィルム「P-プラス®」の価格改定ついて
展示会情報 すべてを見る
- 2018/07/11施設園芸・植物工場展 (GPEC)