このメール内の画像が表示されない場合は
こちらをクリック
住友ベークライト S-バイオ事業部
からのお知らせです。
真菌研究にPROTEOSAVETMを活用:
植物と真菌の相互作用における
新たなメカニズムの発見
に関する論文をご紹介
トップ画像
Introduction of the paper
真菌研究にプロテオセーブ®
使用されています
〜植物と真菌の相互作用における
新たなメカニズムの発見〜

植物と真菌の相互作用は広く研究されています。植物は防御機構として二次代謝物を生成し、一部の菌類はそれを解毒できます。しかし、植物と真菌の相互作用のメカニズムの詳細はまだよくわかっていません。

今回はeLifeに発表された論文A parasitic fungus employs mutated eIF4A to survive on rocaglate-synthesizing Aglaia plantsをご紹介します。植物寄生菌であるOphiocordyceps属の真菌が、アグラア属植物植物が合成する二次代謝物rocaglatesを回避する新しいメカニズムが解明されました。本研究より、宿主植物で合成された二次代謝産物を中心に、植物と真菌がそれぞれ独自の戦いを繰り広げているという大変興味深い内容です。

プロテオセーブ®SSの50mL遠心管が、培養した胞子の処理に使用されています。詳しくは「Read More」をクリックしてください。皆様のご研究などの一助になりましたら幸いです。

画像3
read more

また、真菌研究での使用例として、プロテオセーブ®SSのプレート96Fが
真菌の殺菌試験に使用されています。
関連論文はこちら

サンプルのご用命は
以下からご登録ください。

sample request
What's new

S-BIOに関するニュースをお届けします。

画像2

低吸着シリーズ製品の
新しいアプリケーションノートのご紹介

新しい使用例として、植物病原糸状菌炭疽病菌胞子の回収に効果的であることをご紹介します。プロテオセーブ®SSの使用により、粘性胞子の回収率の向上が期待されます。

read more
画像3

プロテオキャンペーン

当社の特長製品であるタンパク質低吸着容器プロテオセーブ®SSと細胞回収用遠沈管ステムフルの30%OFFキャンペーンを実施することになりました。
期間は2024/11/1〜2025/2/28までです。貴重な検体の吸着や細胞の回収ロスでお困りでしたら、是非ご検討よろしくお願いします。

read more
トーク
画像3
S-バイオ事業部マーケティング・営業部の東條です。11月に入り、秋の深まりを感じますね。先日も道に落ちている銀杏と香りで秋を感じました。銀杏と言えばイチョウの木ですが、イチョウは約2億年も前から存在していた化石植物のひとつです。太古から世界中で自生していたとされていますが、恐竜がいた時代よりもさらに昔から生息しているなんてすごいですね。
さて、今回は弊社製品プロテオセーブ®につきまして植物とカビに関する論文をご紹介させていただきます。ぜひご覧ください。
SNSでも情報を発信しています。
Linkdin_icon X_icon
過去のメールマガジン
このメールは、展示会などで名刺を交換させていただきましたお客様にお送りさせていただいています。当社は、当社のウェブサイトや当社からお送りするメールにおいて、それら利用状況の分析、マーケティング活動、営業活動、お問い合わせの対応のためにCookie、Webビーコン、アクセスログを利用しております。

発行: 住友ベークライト株式会社 S-バイオ事業部
お問い合わせ先:
S-バイオ事業部製品へのお問い合わせ |
住友ベークライト株式会社
(sumibe.co.jp)

〒140-0002 東京都品川区
東品川二丁目5番8号

メールマガジン配信停止はこちら
https://www.sumibe.co.jp
住友ベークライト株式会社
Copyright 2024 SUMITOMO BAKELITE CO.,LTD. All Rights Reserved.